テニスサークルほのぼののイベントや些細な出来事などについて、不定期に気まぐれにご紹介します。
相変わらずの久々の更新です。
本日のほのぼのは感染症に注意しつつも普段と変わらないほのぼのでした。
……いえ!本日はいつもと違い重大発表がありました!
本日のテニスの最中、ほのぼのメンバー同士のご婚約が発表されたのです!
たいへんおめでたいことです。
これでほのぼの同士では4組目のご成婚となるでしょう。
メンバー全員からお祝いの一言がありましたが、驚いた人もいれば気づいていた人もいるなど人それぞれの反応でした。
こんなご時世でなければ盛大にお祝いパーティーを開きたいところですが、それは叶いません。
ですが我々ほのぼのメンバーの心の中は、盆と正月とクリスマスが一緒に来たような気持ちでいっぱいです!(意味不明)
ほのぼのの歴史に新たな嬉しい1ページを加えてくれた二人に感謝と祝福を送るとともに、二人がこのまま愛を育み無事ゴールインすることを切に願います。
本日のほのぼのは感染症に注意しつつも普段と変わらないほのぼのでした。
……いえ!本日はいつもと違い重大発表がありました!
本日のテニスの最中、ほのぼのメンバー同士のご婚約が発表されたのです!
たいへんおめでたいことです。
これでほのぼの同士では4組目のご成婚となるでしょう。
メンバー全員からお祝いの一言がありましたが、驚いた人もいれば気づいていた人もいるなど人それぞれの反応でした。
こんなご時世でなければ盛大にお祝いパーティーを開きたいところですが、それは叶いません。
ですが我々ほのぼのメンバーの心の中は、盆と正月とクリスマスが一緒に来たような気持ちでいっぱいです!(意味不明)
ほのぼのの歴史に新たな嬉しい1ページを加えてくれた二人に感謝と祝福を送るとともに、二人がこのまま愛を育み無事ゴールインすることを切に願います。
PR
久しぶりのブログ更新です。
最近はコロナのため飲み会などを自粛しておりましたが、テニスは感染対策をしながら続けております。
さて、本日ほのぼのはNAOカップに出場しました。
NAOカップはテニスサークルNAO様主催で、栃木で20年以上続く団体戦の大会です。
ほのぼのは男子2チーム、女子1チームの出場です。
ほのぼのが団体戦に出るだなんて初めてのことです。
早速 結果を申しますと、男子1と女子は予選リーグ敗退。
男子2は見事に予選1位通過、決勝トーナメント進出で4位でした。
ちなみに男子2は1名だけテニスサークルミレニアム様からメンバーをお借りしていたので、そのおかげもあるようなないような…。
また、男子2ではメンバーのK氏が日頃の練習とうって変わって、安定したショットで大活躍。
「練習で手抜きしてた?」と皆から冷やかされる豹変ぶりでした。
試合に強いとかかっこいいじゃないかK君。
緊張感のある試合と、その後のくじ引きでおみやげをもらい、たいへん充実した団体戦でした。
みんなでテニスを練習し、また団体戦に出たいところです。
最後になりますが、素晴らしい大会を主催くださりました、テニスサークルNAO様に御礼申し上げます。
ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
最近はコロナのため飲み会などを自粛しておりましたが、テニスは感染対策をしながら続けております。
さて、本日ほのぼのはNAOカップに出場しました。
NAOカップはテニスサークルNAO様主催で、栃木で20年以上続く団体戦の大会です。
ほのぼのは男子2チーム、女子1チームの出場です。
ほのぼのが団体戦に出るだなんて初めてのことです。
早速 結果を申しますと、男子1と女子は予選リーグ敗退。
男子2は見事に予選1位通過、決勝トーナメント進出で4位でした。
ちなみに男子2は1名だけテニスサークルミレニアム様からメンバーをお借りしていたので、そのおかげもあるようなないような…。
また、男子2ではメンバーのK氏が日頃の練習とうって変わって、安定したショットで大活躍。
「練習で手抜きしてた?」と皆から冷やかされる豹変ぶりでした。
試合に強いとかかっこいいじゃないかK君。
緊張感のある試合と、その後のくじ引きでおみやげをもらい、たいへん充実した団体戦でした。
みんなでテニスを練習し、また団体戦に出たいところです。
最後になりますが、素晴らしい大会を主催くださりました、テニスサークルNAO様に御礼申し上げます。
ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
おかげさまをもちまして、ほのぼのも本年で15周年を迎えました。
これもメンバーさんたちが、ほのぼのを盛り上げてくれているおかげです。
たいへんおめでたいことです。
さて、15周年を祝し、10月26日に飲み会を開催しました。
会場は1次会が呼馬力、2次会が楽蔵でした。
この日はおめでたい日と言うこともあり、ドレスコードがありました。
プチフォーマルと言うことで、かるーくフォーマルでの装いです。
プチフォーマルとは言え、中にはガッツリとスーツでいらっしゃるメンバーさんもいれば、ほのぼののフォーマルはテニスウェアだとジャージでいらっしゃるメンバーさんもいました。
装いはいつもと異なりましたが、お酒が入ればいつものほのぼので、たいへん盛り上がった飲み会となりました。
15周年を迎えたほのぼのですが、20周年、25周年と迎えていけるよう、これからもみんなでサークルを盛り上げていこうと思います。
これもメンバーさんたちが、ほのぼのを盛り上げてくれているおかげです。
たいへんおめでたいことです。
さて、15周年を祝し、10月26日に飲み会を開催しました。
会場は1次会が呼馬力、2次会が楽蔵でした。
この日はおめでたい日と言うこともあり、ドレスコードがありました。
プチフォーマルと言うことで、かるーくフォーマルでの装いです。
プチフォーマルとは言え、中にはガッツリとスーツでいらっしゃるメンバーさんもいれば、ほのぼののフォーマルはテニスウェアだとジャージでいらっしゃるメンバーさんもいました。
装いはいつもと異なりましたが、お酒が入ればいつものほのぼので、たいへん盛り上がった飲み会となりました。
15周年を迎えたほのぼのですが、20周年、25周年と迎えていけるよう、これからもみんなでサークルを盛り上げていこうと思います。
このブログ、テニスの記事少ないなー、と気づいたのでとある日のテニスについてご紹介します。
9月7日(土) 17:30~21:30
屋板運動場オムニコート2面
参加者14名(男性10名、女性4名)
以上の内容でのテニスでした。
まず毎週土曜のナイターが基本です。この日もそうでした。
4時間のうち、前半2時間にアップや練習、後半2時間に主にダブルスのゲームが定番メニューです。
参加者ですが、この日は多めでした。
暖かい(暑い?)時期は多めになりがちです。
逆に冬場は参加者不足で中止になることも…。
冬場のメンバーさんたちは、こたつで丸くなる猫派のようです。
冬の夜は屋板運動場自体が人が少なく、寒々としていますね。
14名の参加者のうち、4人が遅刻で6人が早退でした。
参加時間は自由です。
もっとも参加費は一律なので、長くいた方がお得ではあります。
そしてこの日の参加者の年齢は、40代5人、30代6人、20代3人でした。
とまあこんな感じでいつもテニスを開催しています。
…書き慣れてないせいか、テニスの紹介記事の内容が薄いですね。
添えた画像も伝わってくるものがありません。
すみません、テニスもブログも精進いたします…。
9月7日(土) 17:30~21:30
屋板運動場オムニコート2面
参加者14名(男性10名、女性4名)
以上の内容でのテニスでした。
まず毎週土曜のナイターが基本です。この日もそうでした。
4時間のうち、前半2時間にアップや練習、後半2時間に主にダブルスのゲームが定番メニューです。
参加者ですが、この日は多めでした。
暖かい(暑い?)時期は多めになりがちです。
逆に冬場は参加者不足で中止になることも…。
冬場のメンバーさんたちは、こたつで丸くなる猫派のようです。
冬の夜は屋板運動場自体が人が少なく、寒々としていますね。
14名の参加者のうち、4人が遅刻で6人が早退でした。
参加時間は自由です。
もっとも参加費は一律なので、長くいた方がお得ではあります。
そしてこの日の参加者の年齢は、40代5人、30代6人、20代3人でした。
とまあこんな感じでいつもテニスを開催しています。
…書き慣れてないせいか、テニスの紹介記事の内容が薄いですね。
添えた画像も伝わってくるものがありません。
すみません、テニスもブログも精進いたします…。